2010年02月22日

コンプリケイテッド / アヴリル・ラヴィーン 〜 Complicated / Avril Lavigne

m_let_go_b000066nw0.jpg

Complicated / Avril Lavigne


アヴリル・ラヴィーンは、カナダ・オンタリオ州ベルビルの出身のシンガーソングライターです。


2002年リリースのデビューアルバム(Let Go)は全世界で約1700万枚を売り上げ、日本でも人気が爆発しました。


この曲「コンプリケイテッド」は、その2002年発売のデビューアルバム『レット・ゴー』(Let Go)に収録され、大ヒットしました。


女の子ロックという言われ方をよくしますが、ポップ・ロックをベースとしながらオルタナティヴ・ロックやポスト・グランジなど様々な要素が取り入れられたパンチが効いたロックという感じがします。


オススメしますexclamation





試聴できまするんるん


ビデオクリップです目






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ







レット・ゴー(通常)

レット・ゴー(通常)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2002/09/25
  • メディア: CD




posted by すーさん at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | A 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

青春の光と影 / ジョニ・ミッチェル 〜 Both Sides Now / Joni Mitchell

20091114_10683891.jpg

Both Sides Now / Joni Mitchell


バンクーバーオリンピックにちなんで、引き続きカナダのアーティストの曲です。


ジョニ・ミッチェルは、カナダ・アルバータ州出身の女性シンガーソングライターで、1997年にはロックの殿堂入りし、1969年から2007年にかけてグラミー賞を9回受賞している人気アーティストです。


この曲「青春の光と影」は、1969年発売の自身2枚目のアルバム『青春の光と影』(Clouds)に収録された曲ですが、この2ndアルバムによって彼女は大きく飛躍することになったそうです。


1970年代に学生運動が盛んだったとき、"Both Sides Now"の「物事の両側面を捉えて見る」という世界史観が、当時の「政治体制にだまされるな!」とか「大義名分のないベトナム戦争反対」といった空気を盛り上げたことに多少なりとも影響があったという意見があります。


アコースティック・ギターによる弾き語りの名曲で、「青春の光と影」という映画の主題歌としてジュディ・コリンズによってもカバーされヒットしたそうです。


バンクーバーオリンピックの開会式にちなんで作られたアルバムにもこの曲が収録されているそうで、たぶん開会式かそれに伴うセレモニーでこの曲が歌われたことでしょう。


未来に残したい名曲だと思います。


オススメしますexclamation





試聴できまするんるん


ライブも試聴できまするんるん。Miles of Aisles (Live)





今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





↓アマゾンでも試聴できまするんるん
青春の光と影

青春の光と影

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2006/09/27
  • メディア: CD










posted by すーさん at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | J 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

マンイーター / ネリー・ファータド 〜 Maneater / Nelly Furtado

nelly - loose.jpg

Maneater / Nelly Furtado


バンクーバーオリンピックにちなんで、引き続きカナダのアーティストの曲です。


ネリー・ファータドは、カナダのブリティッシュコロンビア州出身のシンガーソングライターで、2000年に1stアルバム『ネリー・ファータド!(Woha Nelly!)でデビューしました。


3rdアルバム『ルース』(Loose)に収録された曲で、一度聴いたら耳から離れないファンキーな曲です。


つい先日、バンクーバーオリンピックに関わるセレモニーで、この曲をライブで歌っていたのが You Tube にアップされていましたが、やはり地元だけあって人気なのでしょう。


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん


ライブでするんるん。Maneater (Live) - Loose - The Concert


ビデオクリップです目






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





ルース

ルース

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2006/06/07
  • メディア: CD








posted by すーさん at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | N 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

堕ちたエンジェル / ロビー・ロバートソン 〜 Fallen Angel / Robbie Robertson

51K5WVKRP0L.jpg

Fallen Angel / Robbie Robertson


バンクーバーオリンピックにちなんで、引き続きカナダのアーティストの曲を記事にします。


私が高校生の頃、絶品のビデオクリップにとても感動した、ロビー・ロバートソンの「堕ちたエンジェル」です。


カナダ版の「かぐや姫」といえるストーリーで、砂漠の町でボロボロの納屋で狼の群れに襲われそうになった女性をロビーが発見し、その女性を助け出します。


ロビーとその女性は恋に落ちるのですが、その女性は間違って地上に降りてきた天使であることが判りました。


アルバムで「堕ちた天使」の次の曲「Showdown At Big Sky」のビデオ・クリップでは、その女性に天からの迎えがやって来ます。


女性は天に帰ってしまいますが、ロビーが率いるインディアンの部族は、彼女を取り戻すために村の男達を集めて挙兵をするといった、砂漠を舞台にしたおとぎ話のような内容のビデオ・クリップでした。


1987年発売のアルバム『ロビー・ロバートソン』(Robbie Robertson)に収録された曲で、ビデオだけでなく曲も素敵です。



オススメしますexclamation



試聴できまするんるん






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ








↓アマゾンでも試聴できます
ロビー・ロバートソン

ロビー・ロバートソン

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2008/12/03
  • メディア: CD












posted by すーさん at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | R 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

ストレンジ・ワールド / サラ・マクラクラン 〜 Strange World / Sarah McLachlan

2gydgdi.jpg

Strange World / Sarah McLachlan


バンクーバーオリンピック開催にちなんで、引き続きカナダのアーティストの曲を記事にします。


サラ・マクラクランはカナダのノバスコシア州、ハリファックス生まれのシンガーソングライター。


このブログでは「フォールン」に続いて2曲目の登場です。


1988年に発売された彼女のデビューアルバム『タッチ』(Touch)に収録された曲で、当時NHK-BSがまだ試験放送の時に「オーディオグラフィック」でこの曲が流れたのが忘れられなくて、私はまだ高校生でしたがこのCDを探して周りました。


とても神秘的な雰囲気の曲で、サラ・マクラクランの美しいヴォーカルが冴える曲です。



オススメしますexclamation




残念ながら iTunes では試聴できませんバッド(下向き矢印)

You Tubeで試聴できます。









今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





↓アマゾンでも試聴できます
タッチ

タッチ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMGビクター
  • 発売日: 1991/10/21
  • メディア: CD









posted by すーさん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Sarah McLachlan | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。