2011年06月28日

イン・マイ・プレイス / コールドプレイ 〜 In My Place / Coldplay



In My Place - A Rush of Blood to the Head


コールドプレイが日本でブレイクする最初の一歩にもなった曲です。


初めてこの曲を聴いた時は、「なんて暗い曲だ」と思いましたが、それ以後のコールドプレイがリリースした数々の曲を聴いていくうちにこの曲も好きになっていきました。


高温多湿の今のような季節のような「ダルい」感じの曲です。


コールドプレイは、今年(2011年)の7月29日(金)にフジロック・フェスティバル初日のグリーン・ステージ(メイン・ステージ)のトリを務めるようですが、見に行くことができないのが残念です。



オススメしますexclamation





試聴できまするんるん



ライブでするんるん








↓アマゾンでも試聴できまするんるん
静寂の世界 / コールドプレイ (CD - 2002)

posted by すーさん at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Coldplay | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

アイム・オン・ファイア / ブルース・スプリングスティーン 〜 I'm On Fire / Bruce Springsteen




I'm On Fire - Born In the U.S.A.


この曲のイントロが流れるだけで何故かワクワクしてきます。


アメリカを代表するロックン・ローラー、ブルース・スプリングスティーンが1984年にリリースした伝説的なアルバム『ボーン・イン・ザ・U.S.A. 』(Born In The U.S.A.) に収録されています。ちなみにこのアルバムに収録された曲すべてが大ヒットしました。


この曲のビデオクリップが今でも忘れられません。たしかガソリンスタンドのお姉ちゃんにブルース・スプリングスティーンが一目ぼれし、家に帰って寝転がっててもその姉ちゃんを思い出してるようなビデオでした。


乾いたドラムがチキチキと響き渡り、男が恋をした時の妙なドキドキ感が漂ってくるところが魅力です。




オススメしますexclamation




試聴できまするんるん


ライブも試聴できまするんるん






↓アマゾンで試聴できまするんるん
ボーン・イン・ザ・U.S.A. / ブルース・スプリングスティーン (CD - 1995)

posted by すーさん at 09:09| Comment(1) | TrackBack(0) | B 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

ホワット・ア・フール・ビリーヴス / ザ・ドゥービー・ブラザーズ 〜 What A Fool Believes / The Doobie Brothers



What a Fool Believes - Minute By Minute


ドゥービー・ブラザーズの1979年の全米NO.1ヒット曲で、同じく全米No1を記録したアルバム『ミニット・バイ・ミニット』(Minute by Minute)に収録されています。


当時のリード・ボーカルだったマイケル・マクドナルドが友人のケニー・ロギンスと共に作った曲で、実はケニー・ロギンスが歌ったバージョンが先にリリースされたようです。


「ロング・トレイン・ランニング」などの男らしいアメリカン・ロックの印象のあるドゥービー・ブラザーズですが、この曲は清涼感のあるグルーヴなサウンドが魅力で、私がドゥービーの曲の中で一番気に入っている曲です。


こういう曲のジャンルをいわゆるAORというのでしょうか。80年代にかけて流行ったジャンルの先駆け的な曲と思っています。


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん


ライブも試聴できまするんるん





アマゾンでも試聴できまするんるん
ドゥービーズ・ベスト! [Best of] / ドゥービー・ブラザーズ (CD - 1993)
posted by すーさん at 21:08| Comment(2) | TrackBack(0) | The Doobie Brothers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。