2012年10月30日

ロックド・アウト・オブ・ヘヴン / ブルーノ・マーズ 〜 Locked Out Of Heaven / Bruno Mars



Locked Out of Heaven - Unorthodox Jukebox


ブルーノ・マーズはハワイ(ホノルル)出身のシンガー。


2010年にアルバム『Doo-Wops & Hooligans』をリリースしてデビュー。デビュー・シングル「ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー」がヒットし、2011年のシングル世界売上1位2位を独占してグラミー賞では2年連続6部門ノミネート。またMTV European Music Awards (EMA) 2011では最優秀新人賞と最優秀“MTV Push”賞を受賞する等の実力派シンガーです。


今日のオススメ曲は今年(2012年)にリリースされたセカンドアルバム『アンオーソドックス・ジュークボックス』の一曲目に収録された曲です。


ロックというべきかレゲエというべきか、それともR&Bというべきかジャンル分けがとても難しい曲ですが、その独特の魅力に惹かれてしまいます。



FMラジオから流れてくる不思議な雰囲気に思わずShazamでチェックし、今日はしばし聴き入ってしまってます。




オススメしますexclamation




試聴できまするんるん







Unorthodox Jukebox


posted by すーさん at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | B 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

恋が生まれるとき / ボニー・レイット 〜 Love Sneakin' Up On You / Bonnie Raitt



Love Sneakin' Up On You - Longing in Their Hearts


1994年にリリースされたアルバム"Longing in Their Hearts"からのヒット曲。


ボニー・レイットは1949年米国カリフォルニア州バーバンク出身。女性ブルース・ギタリストの草分け的存在でもあり、スライド・ギターの名手としても知られています。


「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」に於いて第50位にランクインするなど、多くの人々に愛されている女性シンガーです。


この曲「恋が生まれるとき」は(邦題は今日初めてしりましたが)、ブルースっぽいロックンロールで、聴いていて気分がノッてくる曲です。


オススメしますexclamation





試聴できまするんるん


iTunesオリジナルでするんるん


ライブです(Road Tested)





アマゾンでも試聴できまするんるん





posted by すーさん at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | Bonnie Raitt | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

ディス・ラヴ / マルーン 5 〜 This Love / Maroon 5



This Love - Songs About Jane


マルーン5のファンキーでソウルフルなナンバー。


2002年に発売されたマルーン5のデビューアルバム『ソングス・アバウト・ジェーン』(Songs About Jane)に収録された曲で、アルバムの代表曲です。


ヒットした当時はラジオで流れまくってウンザリしていましたが、あれから10年(早いものです)経ってから好きになった曲かもしれません(笑)。


メロディーがあまりにもキャッチーな為、一度聴いたらなかなか頭から離れてくれません。そんな所が魅力の曲でもあります。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん


ライブも試聴できまするんるん






アマゾンでも試聴できまするんるん

ソングス・アバウト・ジェーン

ソングス・アバウト・ジェーン

  • アーティスト: カニエ・ウェスト
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2009/03/04
  • メディア: CD






posted by すーさん at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | Maroon 5 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

ルカ / スザンヌ・ヴェガ 〜 Luka / Suzanne Vega



Luka - 孤独(ひとり)


児童虐待を受ける子供の視点からの作文のような歌詞が話題となり、1987年に大ヒットしたスザンヌ・ヴェガの曲。


スザンヌ・ヴェガは1959年カリフォルニア州サンタモニカ出身。生まれてまもなく母に連れられニューヨークへ移り、多くの社会的問題を抱えた地域で子供時代を送りましたが、その頃に見聞きした経験から生まれた曲なのでしょう。


どこか冷めた視点で綴られた詞を淡々と歌い上げるのが彼女の歌い方の特徴で、この曲についてもまさにそんな感じの曲です。


1987年にこの曲がヒットした頃、文学少女を彷彿させる内省的なイメージでアコースティックギターを弾きながら歌う彼女の姿を見て、この曲が社会問題を扱った歌であることを暫く知りませんでした。


虐待を受け、淡々と社会を見るようになる子供の歌を聴くのはとても苦しいものがあります。
私には2歳の長男と0歳の次男がいますが、まだ何も知らない子供たちをこうした不幸な目に合わせ、淡々と社会を見るようには絶対にさせないと改めて思います。



オススメしますexclamation




試聴できまするんるん



2008年ロンドンでのライブです(iTunes Festival:London 2008)るんるん



Stephen Talkhouse という場所でのライブでするんるん







アマゾンでも試聴できまするんるん


posted by すーさん at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | S 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

ホールディング・バック・イヤーズ / シンプリー・レッド 〜 Holding Back The Years / Simply Red



Holding Back the Years (Single Version) [Remastered] - Simply Red - The Greatest Hits


上の画像にあるアルバムジャケットは、80年代の人気番組「ベストヒットUSA」の番組の中で何度も何度も取り上げられていたのでとても懐かしいジャケットです。


今日の曲は、1985年にリリースされたシンプリー・レッドの最初のアルバム『ピクチャー・ブック』に収録されて大ヒットした曲です。


ベストヒットUSAに何度も何度も取り上げられていた頃、当時まだ中学生だった私はシンプリー・レッドの魅力を感じることはできませんでした。シンプリー・レッドを好きになった事、特に今日の曲「ホールディング・バック・イヤーズ」という曲に魅力を感じ出したのは、まだまだ後のことだったと思います。


それだけに2010年になって解散してしまったことは悲しい限りです。


暗い部屋で一人でゆっくり聴きたくなるような、メロウなサウンドです。



オススメしますexclamation




試聴できまするんるん


ライブも試聴できまするんるん





アマゾンでも試聴できまするんるん
posted by すーさん at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Simply Red | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。