2009年09月11日

トゥー・マッチ・オブ・エヴリシング / コルネイユ 〜 Too Much Of Everything / Corneille



Too Much Of Everything / Corneille


この曲が iTunes で配信されるのをずっと待ってました。


「ルワンダが育んだ奇跡の歌声」と言われるコルネイユの曲です。


私がコルネイユの歌声を初めて聞いたのは、東京FMの番組「コスモポップスベスト10」で紹介された時ですが、今まで聴いたことがない全身を包み込まれるような歌声に鳥肌が立ちました。


ルワンダの虐殺により家族が殺害されるという悲劇を経験したコルネイユですが、この計り知れない悲劇が彼の感性に影響したことは事実なのでしょう。


ただ、コルネイユについての話になると決まって「ルワンダ虐殺」の悲劇の話になってしまいますが、今やその悲劇の話を抜きにしても、アーティストとしての才能は素晴らしいことは認められているところでしょう。


心が洗われるほどの美しい曲です。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん
Corneille - The Birth Of Cornelius - Too Much of Everything




私の日記はコチラ




今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ






ザ・バース・オブ・コーネリアス

ザ・バース・オブ・コーネリアス

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)
  • 発売日: 2007/06/20
  • メディア: CD




posted by すーさん at 20:01| Comment(0) | TrackBack(2) | C 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

キャンディー / キャメオ 〜 Candy / Cameo



Candy / Cameo


キャメオ(Cameo)はアメリカのR&B・ファンクバンドです。


今日の曲「キャンディ」は、1986年発売のアルバム『ワード・アップ』(Word Up!) からのヒット曲で、とてもファンキーでノリの良いダンスミュージックです。


繰り返し何回も聴くと、中毒になってしまいそうな危険性がある曲です。


1980年代にヒット作を出しましたが、20年以上前の曲と思えない雰囲気があり、現在のヒップホップというかR&Bなんかに通じるものがあります。


アウトキャスト(OutKast)というヒップホップデュオが現在活躍していますが、キャメオの元メンバーはプロデューサーとしてキャメオ作品を手掛けたそうです。そういえば雰囲気が似てますね。



ちなみにこの曲のビデオ・クリップは少々古臭さを感じさせますが、必見だと思います。



オススメしますexclamation




試聴できまするんるん



ライブでするんるん。Keep It Hot (Live)



ライブです。Candy (Live) - Nasty



ライブです。Funk Comes Alive! (Live)



ビデオクリップでするんるん






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





アマゾンでも試聴できまするんるん




posted by すーさん at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | C 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

エンプティ・ミー / クリス・スライ 〜 Empty Me / Chris Sligh




Empty Me / Chris Sligh


2007年のアメリカン・アイドル(シーズン6)で、独特の風貌で話題になった期待の新人クリス・スライです。


最終的にはジョーダン・スパークス(Jordin Brianna Sparks)とブレイク・ルイス(Blake Lewis)が勝ち残り、ジョーダンが優勝し、クリススライはTop10に終わりましたが、アーティストとしてのデビューは見事に果たしました。


声量があってハイトーンも美しく、メロディーコントロールも素晴らしい印象がありました。


ですが、一番のお気に入りは、自身の妻へ歌ったこのパフォーマンスです。
Chris Sligh - Trouble


アーティストに挑戦するために、苦労をかけている妻に歌ったこの曲のパフォーマンスは、アメリカン・アイドルの中でも大好きなパフォーマンスの一つです。


また、ブレイク・ルイス他と歌ったグループ審査も見事でした。
Hollywood Auditions - Group


そんなクリス・スライデビュー曲ですが、なかなか良い曲なことと、今後を応援したいので iTunes から購入してしまいました。


もうちょっと曲作りに工夫が欲しい気もしますが、今後に期待したいです。


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん







今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ






Running Back to You

Running Back to You

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Brash
  • 発売日: 2008/05/06
  • メディア: CD




posted by すーさん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | C 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

ターン・バック・タイム / シェール 〜 If I Could Turn Back Time / Cher



If I Could Turn Back Time / Cher


アメリカ合衆国カリフォルニア州エル・セントロ出身の歌手・女優であるシェールは、アカデミー賞とグラミー賞という映画界と音楽界の頂点の賞を手中に収めるという快挙の持ち主です。


奇妙きてれつなファッションセンスでたびたびワースト・ドレッサー賞もモノにしているそうですが。


今日の曲「ターン・バック・タイム」は1989年発売のアルバム『ハート・オブ・ストーン』(Heart Of Stone)に収録された曲で、私にとってはシェールの曲の中で一番気に入っている曲です。


「もし時間が元に戻るなら」という後ろ向きな題名ですが、何故か自然とウキウキしてくるサウンドはとても魅力です。


You Tube に、シンディ・ローパーとのデュエットのライブ映像がありました


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん





今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





posted by すーさん at 12:52| Comment(0) | C 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

ザ・ワールド・アイ・ノウ / コレクティヴ・ソウル 〜 The World I Know / Collective Soul



The World I Know / Collective Soul


この曲は、デビッド・クックが、アメリカンアイドル・シーズン7の決勝の最後に歌ったことが好きになるキッカケでした。


その時の映像はコチラです


このパフォーマンスを見た時、感動でほとんど鳥肌もんでした。同時にデビッド・クックの優勝も確信しました。


デビッド・クックのアレンジも好きですが、コレクティヴ・ソウルの原曲も素晴らしいです。


伝統的アメリカン・ロックを下敷きにしたオルタナティヴ・ロックを聴かせるジョージア州出身の5人組コレクティヴ・ソウルが、1995年にリリースしたアルバム"Collective Soul"に収められた曲です。


こちらは本物のコレクティブ・ソウルによるライブです。


アコースティックギターの音が綺麗で、酔ってしまいそうな曲です。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん





今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ




続きを読む
posted by すーさん at 15:24| Comment(1) | C 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。