2010年01月04日

ホワット・ユー・ギヴ / ニュー・ラディカルズ 〜 You Get What You Give / New Radicals

new radical.bmp

You Get What You Give / New Radicals


正月三が日の石川県はすごい雪で、私のいる白山市の山あいはかなり雪が積もりました。


ですが今日の昼間は何度も陽が出てきて、寒いですが輝くように綺麗な一日でした(現在は突然嵐になりましたが)。今日の曲は、そんな爽やかな日にピッタリな曲です。



底抜けで青天井に突き抜けた音が満載の、ポップなロックバンド「ニュー・ラディカルズ」のヒット曲です。


この曲で1998年に全米1位を獲得した衝撃的なデビューの後、Gregg Alexanderが「スター稼業がこんなに辛いとは思わなかった」の言葉を残し光速引退してしまったそうです。


このブログでは、以前マザー・ウィージャスト・キャント・ゲット・イナフを記事にしましたが、やはりこのバンドの代表曲は「ホワット・ユー・ギヴ」といえるでしょう。



オススメしますexclamation



試聴できまするんるん


ビデオクリップですexclamation






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ







ブレインウォッシュ

ブレインウォッシュ

  • アーティスト: グレッグ・アレクサンダー
  • 出版社/メーカー: MCAビクター
  • 発売日: 1998/12/19
  • メディア: CD







posted by すーさん at 21:40| Comment(3) | TrackBack(0) | N 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

ワッツ・レフト・オブ・ミー / ニック・ラシェイ 〜 What's Left Of Me / Nick Lachey

whatsleft.jpg

What's Left Of Me / Nick Lachey


あまりの情熱的な曲に、初めて聴いた時にハンマーで頭を殴られたかのように衝撃を受けた曲です。


ボーイズグループ98degreesのメンバーのメンバーとして活躍していたニック・ラシェイが、2006月9月にソロでの2ndアルバムとしてリリースしたアルバム『ワッツ・レフト・オブ・ミー』(What's Left Of Me)に収録された曲で、タイトルソングになった曲です。


ジェシカ・シンプソンとの離婚の翌日に書いた歌詞と公言していますが、情熱的で鳥肌もんの歌詞とこのサウンドは聴く者を完全に陶酔させてしまいます。


オレはまだ、自分がこうありたいという姿の半分までしか成っていない。
のこり半分を持っているのは君だ。



という、感情をありのままさらけだした情熱的な歌詞には、あまりに多くの人が胸を打たれたと思います。


この曲は私の iTunes 再生回数で4位の曲で、何度も何度も聴いてしまいました。本当にいい曲です。


オススメしますexclamation




iTunesではビデオでのみ試聴できます。








今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





ワッツ・レフト・オブ・ミー

ワッツ・レフト・オブ・ミー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2006/07/26
  • メディア: CD






posted by すーさん at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | N 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

アイム・ライク・ア・バード / ネリー・ファータド 〜 I'm Like a Bird / Nelly Furtado



I'm Like a Bird / Nelly Furtado


毎週日曜日に東京FM系列で放送されている番組「ハート・オブ・サンデー」で、この曲が流れていたので今日はこの曲を選びました。


ハート・オブ・サンデーは高校生の頃から聴いていますが、今年は20周年だそうです。


パーソナリティのnonaの話し方が落ち着いた雰囲気をだしてくれるし
、毎週良い曲を紹介してくれるし、キューピーのCMも良いしで、毎週この番組を聴くのを楽しみにしています。


今日の放送のテーマは春に相応しいGroovy Sunday というテーマの中でこの曲が流れました。


ネリー・ファータドはカナダ出身のシンガーソングライター。


この曲"I'm Like a Bird "は2000年に発表したデビューアルバム『Whoa, Nelly!』からのヒット曲。

このアルバムの発売によりネリー・ファータドはグラミー賞のBest Female Pop Vocal Performanceを受賞するに至りました。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん



ライブでするんるん





今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





アマゾンでも試聴できます試聴できまするんるん
ネリー・ファータド!+1 / ネリー・ファータド (CD - 2012)




オススメの洋楽一日一曲
大草原の小さなファイナンシャルプランナー日記続きを読む
posted by すーさん at 11:37| Comment(0) | N 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

マザー・ウィージャスト・キャント・ゲット・イナフ / ニュー・ラディカルズ 〜 Mother We Just Can't Get Enough / New Radicals



Mother We Just Can't Get Enough / New Radicals

底抜けで青天井に突き抜けた音が満載のポップでロックなバンド「ニュー・ラディカルズ」の曲です。

同じアルバムの中の曲"You Get What You Give"で1998年に全米1位を獲得した衝撃的なデビューの後、Gregg Alexanderが「スター稼業がこんなに辛いとは思わなかった」の言葉を残し光速引退してしまったバンドです。

このアルバム自体は、元気を出したいときの必需品のようなアルバムで、その1曲目であるこの曲は2曲目とともに本当にオススメです。

You Tube の中に曲がありました

復活を切に祈るバンドです。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん







今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ






Maybe You've Been Brainwashed Too

Maybe You've Been Brainwashed Too

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: MCA
  • 発売日: 1998/10/20
  • メディア: CD



posted by すーさん at 14:00| Comment(0) | N 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。