2011年03月20日

涙をふきとばせ / ブライアン・アダムス 〜 Ain't Gonna Cry / Bryan Adams



Ain't Gonna Cry - レックレス


前回(3/11)もブライアン・アダムスを記事にしましたが、↓こんな記事を見たのでやはり今日もブライアン・アダムスの曲にしました。


ブライアン・アダムス、20世紀最大のチャリティ、ライブエイドを今度は日本で「日本はすべてのロッカーによくしてくれた国」


やはりブライン・アダムスは僕らの兄貴のような存在だと改めて感じ、涙が出そうになりました。日本でのライブエイドはぜひ実現してほしいです。


今日の曲は、ブライアン・アダムスが一番ノリにノッていた頃である、1984年にリリースした4枚目の伝説的アルバム『レックレス』(Reckless)に収録されている曲です。


このアルバムは正にロックの神髄といえる名アルバムですが、その最後を飾る曲がこの曲で、ブライアン・アダムスの絶叫とともに曲とアルバムが締めくくられます。


「涙をふきとばせ」この題名とともに僕らも頑張っていきたいです。




オススメしますexclamation




試聴できまするんるん







↓アマゾンでも試聴できまするんるん
レックレス [Limited Edition] / ブライアン・アダムス (CD - 2004)


posted by すーさん at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Bryan Adams | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

ヒート・オブ・ザ・ナイト / ブライアン・アダムス 〜 Heat Of The Night / Bryan Adams



Heat of the Night - Into the Fire


ブライアン・アダムスは久々の登場です。


大ヒットアルバムとなった、『レックレス』に続いて1987年にリリースされた5枚目のアルバム『イントゥ・ザ・ファイアー』(Into the Fire)に収録され、シングルカットされた曲です。


レックレスの大ヒットの後のジンクスなのか知りませんが、アルバム『イントゥ・ザ・ファイアー』の評価が低いのが残念ですが、たしかにこのアルバムは私の青春とともにありました。


そのオープニングを飾るのが今日の曲「ヒート・オブ・ザ・ナイト」です。渋いギターのスローテンポなロックです。


シンプルなロックンロールというだけで、これだけ勝負し続けるブライアン・アダムスはやっぱり最高だと改めて思いました。



オススメしますexclamation




試聴できまするんるん



ライブでするんるん






↓アマゾンでも試聴できまするんるん
ソー・ファー・ソー・グッド/ブライアン・アダムス・ベスト [Best of, Limited Edition, SHM-CD] / ブライアン・アダムス (CD - 2008)

posted by すーさん at 11:23| Comment(1) | TrackBack(0) | Bryan Adams | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

想い出のサマー / ブライアン・アダムス 〜 Summer of '69 / Bryan Adams

bryanadamsreckless 11.jpg

Summer of '69 / Bryan Adams


今日の曲はとっておきの名曲です。


熱く甘酸っぱい青春時代の夏の思い出を歌った、最高のロックンロールです。


サウンドも素晴らしいですが歌詞も素晴らしく、特にサビの部分はアラフォーになった今でも鳥肌もんです。


君の家の玄関に立ち
君はオレの手を握りながら、ずっと待ってるって言ってくれたね
オレにはわかってたんだ
今一緒にならなけりゃ
その時は永遠に来ないんだ、って
それは人生最高の日々
69年の夏に戻りたい



このサビの部分については、ブライアン・アダムスのボーカルだけでなく、バックボーカルとのかけあいが最高にカッコよく、当時中学生だった自分にとって、ブライアン・アダムスは最もカッコいい存在となってしまいました。


84年発表の4枚目のアルバム『レックレス』からの大ヒット曲です。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん


コチラはライブでするんるん


MTVアンプラグドのライブでするんるん








今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





レックレス

レックレス

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2006/10/18
  • メディア: CD





posted by すーさん at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Bryan Adams | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

ホーム・アゲイン / ブライアン・アダムス 〜 Home Again / Bryan Adams

adams_bryan05.jpg

Home Again / Bryan Adams


今日はバンクーバーオリンピックの開会式がありましたが、ブライアン・アダムスが元気な姿で登場してたのがとても嬉しかったです。


ブライアン・アダムスはバンクーバー生まれのバンクーバー育ちの世界的なビッグアーティストということで、もしかしたら開会式で見ることができるかな?とは期待していました。


私にとっては、オリンピックの開会式や閉会式の楽しみの一つに、どんなアーティストが登場するか?ということがありますが、今回も楽しませてもらいました。


今日の曲は、1987年『イントゥ・ザ・ファイアー』(Into the Fire)に収録された曲です。


無骨な感じのバラードでアルバムの最後を締めくくっている曲で、とても気に入っている曲です。


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん





今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ




↓アマゾンでも試聴できまするんるん










posted by すーさん at 20:42| Comment(1) | TrackBack(0) | Bryan Adams | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

クリスマス・タイム / ブライアン・アダムス 〜 Christmas Time / Bryan Adams

imgde40dda9zik2zj.jpeg


ちょっと硬派なクリスマスソングといったところでしょうか? ブライアン・アダムスが、1985年頃に、たしかシングルのみとして発売した曲だったと思います。


子供たちの楽しそうな瞳、老人たちの幸せそうな表情、毎日がクリスマスだったらいいのにな。


という感じの歌詞だったと思います。


クリスマスソングを歌っても決して軟派な雰囲気にならないところが、さすが真のロックンローラーであるブライアン・アダムスだと思います。


アコースティックギターでの引き語りで、なかなか聴き応えのある曲です。



オススメしますexclamation




試聴できまするんるん




posted by すーさん at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | Bryan Adams | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。