2010年05月25日

スカーズ / アリソン・イラヒータ 〜 Scars / Allison Iraheta

AllisonIraheta-JustLikeYou2009.jpg

Scars / Allison Iraheta


風邪をひいてしまい記事の更新を3日間休んでしまいましたが、今日から復活します。


現在、CSテレビ局のFOXジャパンでは、アメリカン・アイドルのシーズン9が放送されていますが、昨年たしかまだ16歳でTop4まで登りつめたアリソン・イラヒータがゲストで登場してこの曲を披露し、改めてこの歌手が好きになりました。


昨年のオーディション中も私の一番のお気に入りでしたが、あれから1年経ち、更にボーカルのレベルをアップさせたと感じました。


ハスキーな声で絶妙なメロディコントロールが持ち味の女性ロックボーカリストで、シーズン8の最終日にはシンディ・ローパーと「タイム・アフター・タイム」を一緒に歌ったシーンにはとても感激しました。


この曲は、アリソン・イラヒータのデビューアルバム『ジャスト・ライク・ユー』(Just Like You)に収録された曲で、まだ一度しか聴いていませんが、ハード過ぎず静か過ぎず、とにかくアリソンのボーカルを堪能させてくれた一曲でした。


これから他の曲のじっくり聴いていこうと思っています。



オススメしますexclamation





試聴できまするんるん









今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





↓アマゾンでも試聴できまするんるん
ジャスト・ライク・ユー

ジャスト・ライク・ユー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2010/03/10
  • メディア: CD





posted by すーさん at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | A 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

ボディ・アンド・ソウル / アニタ・ベイカー 〜 Body and Soul / Anita Baker

Rhythm20of20Love.jpg

Body and Soul / Anita Baker


私が京都の大学に通っていた頃、よく聞いていた大阪のFM曲FM802に、「クワイエット・ストーム」と「ナイト・シャンペーン」というR&Bばかりを流す番組がありましたが、当時はその番組の中で流れまくっていた曲で、私の大好きな曲です。


それまでアニタ・ベイカーについては中学生時代にヒットした「スウィート・ラヴ」しか知りませんでしたが、この曲を聴いて改めてアニタ・ベイカーを聴き直しました。


甘い雰囲気のワルツで、情熱的な歌詞とアニタ・ベイカーの歌唱力には強烈に惹きつけられます。


1994年にリリースされたアルバム『リズム・オブ・ラブ』(Rhythm of Love)に収録された曲です。


そういえば、大学の卒業旅行でアメリカをバックパックで旅した時、このアルバムのジャケットのポスターがニューヨークの地下鉄にデカデカと飾ってあり、「地下鉄に乗って抽選でアニタ・ベイカーのCDをプレゼントしよう」みたいなことが書いてありましたが、アメリカの地下鉄はカッコええなーと思ってしまった思い出があります。


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん


Radio Edit Version でするんるん










今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ








↓アマゾンでも試聴できまするんるん
ヴェリー・ベスト・オブ・アニタ・ベイカー

ヴェリー・ベスト・オブ・アニタ・ベイカー

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: イーストウエスト・ジャパン
  • 発売日: 2002/08/07
  • メディア: CD






posted by すーさん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | A 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

ハウス・オブ・ラヴ / エイミー・グラント 〜 House of Love / Amy Grant

amy_grant-1.jpg

House of Love / Amy Grant


エイミー・グラントの曲は、「ザッツ・ファット・ラヴ・イズ・フォー」に続いて2曲目の紹介です。


1991年に"Baby Baby"が大ヒットしましたが、今日の曲「ハウス・オブ・ラヴ」も含め、私が大学生だった頃はラジオを付けるとエイミー・グラントの曲が威勢よく流れまくってました。


私は基本的にロックが好きなので、エイミー・グラントの曲はついつい「聞き流す」感じになってしまいます。


ですがこの曲は、私がアメリカを貧乏旅行していた時の思い出の曲なのでとても気に入っています。


旅先で出会った仲間とレンタカーを借り、ニューヨークからバッファローまで美しい景色の中ドライブした時にラジオからこの曲が流れました。


曲の雰囲気とドライブの景色がとてもマッチしてとても爽快な気持ちになりました。今でもこの曲を聴くとその時の旅行を思い出します。



オススメしますexclamation




試聴できまするんるん







今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ






Greatest Hits 1986-2004

Greatest Hits 1986-2004

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: A&M/UTV
  • 発売日: 2004/10/12
  • メディア: CD





posted by すーさん at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | A 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

ウォント・フロム・ミー / アダム・ランバート 〜 Whataya Want from Me / Adam Lambert

Adam-Lambert-For-Your-Entertainment-album-cover-300x300.jpg

Whataya Want from Me / Adam Lambert


2009年のアメリカンアイドル・シーズン8で準優勝に輝いた有望な新人シンガー、アダム・ランバートの曲です。


2009年にリリースしたアルバム『フォー・ユア・エンターテイメント』(For Your Entertainment)に収録されています。


先日たまたまハワイのFM局KSSKを聴いていたところ、切なく哀愁のある曲調が良い感じだなーと思い急いで検索してみたところ、アダム・ランバートの曲で驚きました。


アメリカンアイドルのオーディション中は、独特の張り上げる声が苦手であまり好きではありませんでしたが、先日記事にしたデビュー曲『ミラクルズ』と同様、プロとしての曲はなかなか良い曲が揃ってます。



オススメしますexclamation




試聴できまするんるん


ライブです。Better Than I Know Myself






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ




↓アマゾンでも試聴できまするんるん
フォー・ユア・エンターテイメント

フォー・ユア・エンターテイメント

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2010/03/10
  • メディア: CD





posted by すーさん at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | A 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

コンプリケイテッド / アヴリル・ラヴィーン 〜 Complicated / Avril Lavigne

m_let_go_b000066nw0.jpg

Complicated / Avril Lavigne


アヴリル・ラヴィーンは、カナダ・オンタリオ州ベルビルの出身のシンガーソングライターです。


2002年リリースのデビューアルバム(Let Go)は全世界で約1700万枚を売り上げ、日本でも人気が爆発しました。


この曲「コンプリケイテッド」は、その2002年発売のデビューアルバム『レット・ゴー』(Let Go)に収録され、大ヒットしました。


女の子ロックという言われ方をよくしますが、ポップ・ロックをベースとしながらオルタナティヴ・ロックやポスト・グランジなど様々な要素が取り入れられたパンチが効いたロックという感じがします。


オススメしますexclamation





試聴できまするんるん


ビデオクリップです目






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ







レット・ゴー(通常)

レット・ゴー(通常)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2002/09/25
  • メディア: CD




posted by すーさん at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | A 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする