2009年10月17日

ブリーズ / フェイス・ヒル 〜 Breathe / Faith Hill



Breathe / Faith Hill


イントロから歌い出しにかけてしばらく続くアコースティックギターの音色が印象的な、フェイス・ヒルの大ヒット曲です。


フェイス・ヒルはアメリカのカントリー歌手で1993年にデビューし、"Way You Love Me"や"This Kiss"などの多くのヒット曲がありますが、私はやはり「ブリーズ」が気に入ってます。


1999年に発売された4枚目のアルバム『ブリーズ』に収録された曲で、文字通りアルバムのタイトル曲になっています。


太くて聴きやすい声でありながら少々ハスキーで、どんなに大声を出しても崩れないフェイス・ヒルのヴォーカルはとても魅力があります。


特にこの曲の前半部分の低音で歌いだす始まり方は、緊張感があってとても気に入ってます。



オススメしますexclamation



試聴できまするんるん





アマゾンでも試聴できまするんるん


posted by すーさん at 14:31| Comment(1) | TrackBack(0) | F 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

ユー・アー・マイ・レディ / フレディ・ジャクソン 〜 You Are My Lady / Freddie Jackson



You Are My Lady / Freddie Jackson


インターネットラジオで、サンフランシスコのFM局"KOIT"をよく聴いているのですが、そのFMの中でよく流れる曲です。


ちなみにこの"KOIT"というFM局のコンセプトが、"Lite Rock, Less Talk"とあって、聴き心地の良い曲をひたすら流しまくる放送局で、たまにCMや天気予報が入りますが、とても聞きやすいFM局なので気に入ってます。


フレディ・ジャクソンは、80年代を席巻したアーバン・コンテン
ポラリー・ソウルのトップ・スターです。


スムーズで艶やかな歌声と、バラードもアップ・テンポもこなす抜群の歌唱力で、R&Bの歴史に一つの時代を築き上げました。


今日の曲「ユー・アー・マイ・レディ」は、フレディ・ジャクソンの代表曲で、甘いラヴソングのバラードです。


何度繰り返し聴いても飽きない名曲です。


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん


長いバージョンです。Diamond Collection


ライブです。


ビデオクリップです。






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ






Anthology

Anthology

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 1998/06/29
  • メディア: CD




posted by すーさん at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | F 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月03日

ハウ・トゥ・セイヴ・ア・ライフ~こころの処方箋 / ザ・フレイ 〜 How to Save a Life / The Fray



How to Save a Life / The Fray


ザ・フレイ(The Fray)は、アメリカ合衆国コロラド州デンバー出身の4人組ロックバンド。ちなみにバンド名の由来は「Fray(口論)」からだそうです。


骨太なロックでありながら、要所要所で高音のピアノとボーカルが切なく絡み合い、聴きごたえのある曲が多いのが特徴です。


この曲「ハウ・トゥ・セイヴ・ア・ライフ」は、2005年に発売されたアルバム『ハウ・トゥ・セイヴ・ア・ライフ』に収録された曲で、ラジオなんかではよく流れてた曲だと思います。


ギターとピアノが静かに重なる部分なんかがとても綺麗ですが、妙にけだるい感じのヴォーカルも加わり、なかなか上品な曲になってます。


このバンドやキーンなど、ピアノを使ったロックバンドはこれからもドンドン登場してきて欲しいです。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん







今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ




アマゾンでも試聴できまするんるん

ハウ・トゥ・セイヴ・ア・ライフ~こころの処方箋

ハウ・トゥ・セイヴ・ア・ライフ~こころの処方箋

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2006/10/11
  • メディア: CD






posted by すーさん at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | F 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

アイ・ビリーヴ / ファンテイジア 〜 I Believe / Fantasia




I Believe / Fantasia


今日の曲は、自分の結婚式でBGMに使った思い入れのある曲。


僕ら新郎新婦が披露宴で2回目に入場する時に、バックに流してもらった曲です。


かなり迷いに迷って、最終的にこのバラードを二人で選びました。誰も聞いてなかったと思いますけどね。


本名ファンテイジア・バリーノ (Fantasia Barrino) は、アメリカのオーディションTV番組American Idol(アメリカン・アイドル)の第3期に出場して、7万人の応募者の中からチャンピオンに選ばれた逸材です。


2004年6月にリリースされたデビュー・シングルで、ビルボードでは初登場で1位に輝きました。


「虹の果てに行ったことある?・・・流れ星をつかんだことは?・・・私は不可能なことも信じる」


という情熱的な歌詞を、ファンテイジアがハスキーな声で熱く歌った曲です。


R&Bの名曲バラードの一曲といえる曲だと思います。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん





今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ




アマゾンでも試聴できまするんるん
フリー・ユアセルフ

フリー・ユアセルフ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2006/02/22
  • メディア: CD








オススメの洋楽一日一曲
オススメの洋楽 ソウルR&B

posted by すーさん at 21:02| Comment(0) | F 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

シー・ドライヴス・ミー・クレイジー / ファイン・ヤング・カニバルズ 〜 She Drives Me Crazy / Fine Young Cannibals



She Drives Me Crazy / Fine Young Cannibals

思わず口ずさんでしまうアップテンポの楽しい曲です。

1988年に発売された大ヒットアルバム『ザ・ロウ&ザ・クックド』からの大ヒット曲です。

イギリス出身で、爬虫類系のネバネバ・ヴォーカルと、軽めのハウス・ビートが特徴的なバンドです。

アルバム全体を通し、この曲に似た軽快なテンポの曲で構成されてます。

なので、ぜひアルバムを通して聴いてみて欲しいです。

ジョディ・フォスターが出演してた、ホンダのシビックフェリオだったかのCMで、この曲が使われていたと思います。CMの雰囲気と曲が見事にマッチしてましたパンチ

この曲で動詞「Drive」の使い方も覚えました。「彼女は僕をクレイジーにさせる」ですねひらめき

オススメしまするんるん


試聴できまするんるん





人気ブログランキングへ


posted by すーさん at 07:33| Comment(0) | F 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。