2009年11月29日

ファイナリー・メイド・ミー・ハッピー / メイシー・グレイ 〜 Finally Made Me Happy / Macy Gray

MusicCatalog-M-Macy Gray - Big-Macy Gray - Big.jpg

Finally Made Me Happy / Macy Gray


「最後には私は幸せになる(運命にある)」という意味だと思いますが、今日の曲は極限にソウルフルなシンガー、メイシー・グレイの2007年発売のアルバム『ビッグ』(Big)からのヒット曲。


ティナ・ターナーの声をハスキーにしたような声で、パワフルに歌い上げるヴォーカルがとても魅力で、心に溜める鬱憤をあますところなく叫び出しているかのようです。


これほどまでに感情をストレートに歌い上げるソウルシンガーは、なかなかいないのではないでしょうか?


そしてこの曲「ファイナリー・メイド・ミー・ハッピー」の持つ不思議なサウンドは、他には真似のできない独特の雰囲気を堪能させてくれる素晴らしい曲です。


またこの曲の持つポジティブさは、元気のない日なんかにはとてもピッタリだと思います。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん


ビデオクリップでするんるん





今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





Big

Big

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal/Polydor
  • 発売日: 2007/03/27
  • メディア: CD




posted by すーさん at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | M 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

ウィー・アー・ゴールデン / ミーカ 〜 We Are Golden / Mika

1zp5y11.jpg

We Are Golden / Mika


FM東京系列のラジオ番組「ハート・オブ・サンデー」をいつも聴いていますが、今日のテーマは”In My Room”と題して、部屋の中で聞いてほしい気持ちが暖まるサウンドでした。


その一曲目で流れたのが、レバノンのベイルート出身でロンドンで活動しているシンガーソングライター、ミーカの「ウィー・アー・ゴールデン」でした。


2009年の9月にリリースされた、2ndアルバム『ザ・ボーイ・フー・ニュー・トゥー・マッチ』(The Boy Who Knew Too Much)からの1stシングルとして大ヒットした曲です。


明るくポップな曲調が多いミーカですが、この曲もまさにそんなファンキーな曲です。


過去にヒットした曲「グレース・ケリー」があまりにもメディアで繰り返し流されたためか、「英国で最もウザい曲」なるランキングで第5位になったらしいですが、ミーカの曲はあまり何度も聴きすぎなければ良い曲が多いなという印象です。


オススメしますexclamation




試聴できまするんるん
MIKA - The Boy Who Knew Too Much (Deluxe Version) - We Are Golden

ビデオクリップでするんるん
We Are Golden




私の日記はコチラ


今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ





The Boy Who Knew Too Much

The Boy Who Knew Too Much

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island
  • 発売日: 2009/09/22
  • メディア: CD




posted by すーさん at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | M 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

レット・ミー・ラヴ・ユー / マリオ 〜 Let Me Love You / Mario



Let Me Love You / Mario


2005年に弱冠まだ18歳でリリースしたアルバム『ターニング・ポイント』に収録された曲で、ビルボード・ヒット・チャート9週連続No.1という驚愕ヒットを記録した曲です。


このアルバムによりマリオは、15歳でデビューして以来の“ティーンズ・アイドル”というパブリック・イメージを払拭し、、アダルトで情緒感に富んだヴォーカリゼーションやヴァリエーションの豊かなリリック観を世界中に見せつけた結果となりました。


なめらかなヴォーカルスタイルと巧みな構成が魅力で、まさにコンテンポラリーR&Bの王道を行くシンガーだと思います。


私がマリオを知ったのはこの曲からですが、今後の活躍を期待したいシンガーです。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん



ライブも試聴できます (AOL Live)るんるん






アマゾンでも試聴できまするんるん
ターニング・ポイント

ターニング・ポイント

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2005/02/23
  • メディア: CD


posted by すーさん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | M 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

カム・オン・ゲット・ハイヤー / マット・ネイサンソン 〜 Come On Get Higher / Matt Nathanson



Come On Get Higher / Matt Nathanson


私は最近、この曲ばかりを繰り返し聴いています。


たまたまインターネットラジオで、ハワイのFM曲「KSSK」を聴いていたらこの曲が流れ、一瞬で好きになりました。


久しぶりに良い新人アーティストに出会ったという印象がありましたが、マット・ネイサンソンは1973年にアメリカ・マサチューセッツに生まれ、デビューは1993年と、思ってたよりもキャリアが長いことに驚きました。


この曲「カム・オン・ゲット・ハイヤー」は、2007年発売のアルバム『サム・マッド・ホープ』(Some Mad Hope)に収録されています。


美しい曲ですが、流れ去っていくような切ない印象もある、秋晴れの美しい日にピッタリな曲です。



オススメしますexclamation




残念ながら iTunes では試聴できませんバッド(下向き矢印)

You Tube で試聴できます。








今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ







posted by すーさん at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | M 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

アム・アイ・ライ?ノー / ミュー 〜 Am I Wry? No / Mew



Am I Wry? No / Mew


1990年にデンマークのコペンハーゲンで結成されたバンド「ミュー」です。


この曲「アム・アイ・ライ?ノー」2003年にリリースしたアルバム『フレンジャーズ』(Frengers)に収録されている曲です。


この曲だけでなくミューの曲全般について言えることですが、幻想的で不思議なメロディが特徴で、まるでメルヘンの世界から飛び出してきたかのような美しさが魅力です。


メランコリックな甘いメロディの中に、ヨーナス・ビエーレ(Jonas Bjerre)の透き通ったヴォーカルが溶け込んでいてとても素敵です。


たまにはこんな感じの曲をじっくり聴くのも、いいもんですね。


オススメしますexclamation



試聴できまするんるん






今日もクリックお願いしまするんるん
人気ブログランキングへ




アマゾンでも試聴できまするんるん

フレンジャーズ

フレンジャーズ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2003/10/22
  • メディア: CD




posted by すーさん at 21:44| Comment(6) | TrackBack(0) | M 〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。